サプライチェーン、最適化、AI活用などに関するセミナーを不定期に開催しております。開催情報をご希望の方は、ぜひ メーリングリストにご登録ください。
なお、セミナー資料や録画動画の公開有無は、開催回ごとに異なります。最新情報を確実に入手いただくためにも、ぜひご登録のうえご参加ください。
AGI4OPTヒアリングサービスのWaiting List登録を受け付けております。
サプライチェーン、最適化、AI活用などに関するセミナーを不定期に開催しております。開催情報をご希望の方は、ぜひ メーリングリストにご登録ください。
なお、セミナー資料や録画動画の公開有無は、開催回ごとに異なります。最新情報を確実に入手いただくためにも、ぜひご登録のうえご参加ください。
セミナーリスト
日時:2025年9月25日(木) 12:05〜12:50
形式:zoomによるオンライン開催
参加費:無料
本セミナーでは、最適化ソリューション開発を加速させるモデリングツールAMPL(A Mathematical Programming Language)の活用法を解説します。
AMPLは1980年代後半にベル研究所で開発され、長年にわたる実績と技術的蓄積を背景に、学術界から産業界まで幅広く利用されています。
数理最適化問題を記述・解決するためのモデリングツールであるAMPLは、
・モデルとデータの分離
・ソルバー非依存性
・豊富で柔軟な構文
といった特長を備えており、効率的な問題解決を可能にします。
本セミナーでは、これらの特長や活用イメージを中心に、AMPLの魅力をコンパクトにお伝えします。初めてAMPLに触れる方でも、全体像をつかんでいただける内容です。
• AMPLに初めて触れる方、または基礎的な知識を効率よく身につけたい方
• 数理最適化の業務活用に関心があり、モデリングツールの基礎を学びたい方
• ランチタイムなどの短時間で、数理最適化モデリングの概念と実践をつなぐツールを知りたい方
• 最適化モデルの設計やソルバー活用の第一歩として、AMPLに興味をおもちのエンジニア・研究者の方
• PoCや新規プロジェクトで最適化ソリューションの導入を検討している方
野々部 宏司
株式会社MOAI Lab 代表取締役 CEO 兼 創業メンバー、法政大学教授、博士(情報学)・京都大学
スケジューリング最適化ソルバーや制約最適化ソルバーの開発者で、開発したアルゴリズムは大手商用最適化ソルバーにも組み込まれています。
企業との共同研究を通じて、大規模実最適化の課題解決に豊富な経験を持ち、AMPL にも精通しています。
【開催報告】
2025年9月5日(金)、A.T. カーニー株式会社のご協力のもと、同社の本社(東京ミッドタウン・タワー23階)にて、弊社主催の「Agentic AI時代のサプライチェーン最適化セミナー」 および懇親会を開催いたしました。
本セミナーでは、以下のテーマを中心に講演を行いました。
なぜいま最適化か? 久保幹雄 MOAI Lab CTO
数理最適化と機械学習の融合 小林和博 MOAI Lab CAIO
SCMにおける最適化の全体像 久保幹雄
スケジューリング最適化 野々部 宏司 MOAI Lab CEO
配送・シフト最適化 斎藤 努 MOAI Lab CPO
AMPLによるモデリング 野々部 宏司
当日は製造業やエネルギー分野を中心とする企業の皆様にご参加いただき、三十数名の方々とともに最新の知見や活用事例を共有する機会となりました。
また、ご参加いただいた皆様には、A.T. カーニー社より書籍『最強のデータ経営 ―「目に見える成果」を導くシン・ボトムアップ型アプローチ』 が無料で配布され、大変ご好評をいただきました。
セミナー終了後には懇親会も開催し、登壇者と参加者の間で活発な意見交換が行われ、最適化技術や機械学習技術の実務活用に関する具体的な議論が交わされました。ご参加いただいた皆様に心より御礼申し上げます。
今後も不定期にセミナーを開催する予定ですので、ぜひ次回もご期待ください。